fc2ブログ

新聞語録

新聞の名言・語録・格言16件


「もし新聞がなかったら、フランス革命は起こらなかっただろう」
ユーゴー(フランスの作家・政治家)


「政府を批判しない新聞は存在する意味がない」
キャサリン・グラハム(ワシントン・ポスト会長)


「三つの敵意ある新聞は千の銃剣よりも怖ろしい」
ナポレオン(フランス皇帝)


「私は百万の拳銃よりも、三枚の新聞紙をもっと恐れる」 ナポレオン(フランス皇帝)


「新聞・雑誌は嘘の巣窟だ。そして読者の大半は、その嘘にまるめこまれる可能性がある」
ロマン・ロラン(フランスの小説家)


「新聞の中で、唯一信頼できる事実が書かれているのは、広告である」
マーク・トウェイン(米国の小説家)


「新聞なしの政府と政府なしの新聞、いずれかを選択しろと問われれば、私は少しも躊躇せずに後者を望むだろう」
ジェファーソン(第3代米国大統領)


「政治家にとって新聞に対して不平を言うのは、海に文句を言っている船長のようなものだ」
エノック・パウエル(英国の政治家)


「新聞はとにかく全体をざっと見渡せることが大きい。自分に関心のない情報も、目に飛び込んできます」
小宮一慶(経営コンサルタント)


「新聞の社説を批判的に読むのも、複雑なものごとを理解して覚えるという記憶力の向上に効きます。毎日テーマが異なるので知識が増えますし、批判するためには更なる知識を使います。これを日々の習慣にすれば、判断力や決断力など別の能力も磨かれます」
澤口俊之(生物学者、社会評論家)


「日常の発見や疑問が仕事につながる。毎朝、新聞に目を通す。すると、そこにたくさんの疑問や発見がある。次から次へと疑問や仮説がわいてくる。そこから取材が始まり記事や著作につながっていく」
田原総一朗(ジャーナリスト)


「日経新聞はいわば、多種多様なビジネスモデルの実例集です。経営者たちはビジネスのパターンを頭に入れ、商売の種を常に模索しています」
板橋悟(コンサルタント)


「日経新聞の記事は300万部以上の読者に読まれる。つまり市場に影響を与える材料としては新鮮味がない。日経が書いてから売買に動いても遅い」
豊島逸夫(経済評論家)


「みんな誤解しているのは、インターネットや新聞から得る情報が、本物の情報だと思っているでしょう。でもあんなのは、書いた人間の視点で加工された二番煎じの情報にすぎないし、新鮮度だって失われています。大切なのは、街の中から自分の目で見つけたオリジナルの情報を集めることです」
西村晃(経済評論家)


「新聞も、コメンテーターや学者の意見も自分の意見こそが絶対的に正しいといわんばかりですが、どれも一つの意見にしかすぎず、どの意見が正しいかなんてわからない」
橋下徹(政治家、弁護士)


「新聞は世界中で一番便利なものだ。読むことはできないが、他のことになら何にでも使える」
スタインベック(米国の小説家)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
プロフィール

FC2USER805661PFS

Author:FC2USER805661PFS
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR