fc2ブログ

料理語録

料理についての名言格言語録全21件



「料理のうまい女の亭主は生涯浮気をしない」
梅田晴夫(フランス文学者)


「一流の料理人である前に、一流の人間であれ」
上柿元勝(ハウステンボス総料理長) 


「料理に関する一流をあえて定義するなら、謙虚で気を配り、目配りができて、サービスに対する探究心を失わない人のことだと思います」
田崎真也(ソムリエ・料理評論家)


「素材の持ち味を大切に、何を食べているかわかる料理を」
アラン・シャペル(フランス料理界の巨匠)


「低級な食器に甘んじているものは、それだけの料理しかなしえない。この料理で育てられた人間は、またそれだけの人間しか生まれない」
北大路魯山人(芸術家)


「食器は料理の着物である」
北大路魯山人(芸術家)


「いいかね、料理は悟ることだよ、拵(こしら)えることではないんだ」
北大路魯山人(芸術家)


「料理は自然を素材にし、人間の一番原始的な本能を充たしながら、その技術をほとんど芸術にまで高めている」
北大路魯山人(芸術家)


「すべて本来の持ち味をこわさないことが料理の要訣である」
北大路魯山人(芸術家)


「料理は芸術であり、かつ高尚な科学である」
ロバート・バートン(東洋学者・旅行家)


「新しい料理の発見は、新しい星の発見よりも人類の幸せにいっそう貢献する」
ブリア・サヴァラン(フランスの食通家)


「料理することは、われわれの文明を促進させたすべての技術の白眉である。というのは、厨房の必要がわれわれに火の使い方を取得させてくれたからである」
ブリア・サヴァラン(フランスの食通家)


「神々は人々に食物をつかわしたが、悪魔は料理人をつかわした」
トルストイ(ロシアの作家)


「料理は愛情」
陳建一(中華料理人)


「全員が美味しいという料理はこの世に存在しない」
陳建一(中華料理人)


「料理って楽しいよね 自分の思いが伝わるじゃない」
栗原はるみ(料理研究家)


「料理は、材料や調理技術も大切だけど、心を込めて作らなきゃ、絶対においしい料理なんかできないです」
村上信夫(フランス料理のシェフ)


「その瞬間、今が一番大事だ。今をおろそかにすると料理の味は死んでしまう」
村上信夫(フランス料理のシェフ)


「料理にこれでいいということはない。いくつになっても研究を続ける」
村上信夫(フランス料理のシェフ)


「料理を修業する者は━他の技術、芸術でもそうであろうが━決して不器用を嘆いてはならない。不器用なものが、懸命に魂を打ち込んで、ジリッジリッと上がってきた、こういう人には、器用一方の人は必ず押されてしまう。そんな人のつくったものには、底光りのする何かがある。滋味がある。だから、妙に人をひきつけるのだ」
秋山徳蔵(料理人)


「私は料理のでき上がりを見れば、およその調理法は察しがつく」
安藤百福(日清食品創業者)


関連サイト
トップページ http://bit.ly/1aHDj6W
料理人(日本)語録集 http://bit.ly/1fjhHAI
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
プロフィール

FC2USER805661PFS

Author:FC2USER805661PFS
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR