fc2ブログ

映画語録

映画の・名言・語録・格言17件


「映画は国境を越え言葉を越えて、『生きる悲しみ』を希望や勇気に変えることができる力を秘めている」
高倉健(俳優)


「映画とは、退屈な部分がカットされた人生である」
アルフレッド・ヒッチコック(映画監督)


「映画というのは、実は力のある脇役が主役なんだよ」
小津安二郎(映画監督)


「無料で映画を見る人に、映画を語ってもらいたくない」
山城新伍(俳優)


「私はまだ、映画がよくわかっていない」
黒澤明(映画監督)


「完ぺきな映画なんてありえない。いつもこれが最高傑作だと思って映画をつくっているけれど、完成して試写を見た瞬間から、もう次の作品のことを考え始めている。今度こそ、すごい作品を撮ろう」
北野武(映画監督、芸人)


「映画とは国と国の垣根をなくすことね。映画とは世界の言葉を持っていることね。映画とはみんなが見るものね。映画とは人間を知ることね。これほど人間について教えてくれるものはないのね」
淀川長治(映画評論家)


「4歳から映画を見てきて、何が勉強になったか。キザですけど、愛ですね。次は勇気。次に誠実さ。映画館は人間勉強の一番の教室だね」
淀川長治(映画評論家)


「自分は不本意だけど、周囲が納得すればいいなんて感覚で仕事したらアホな映画にしかならない」
井筒和幸(映画監督)


「映画を宣伝する時は一行にすること。一行で表現できない映画はヒットしない」
リチャード・D・ザナック(米国の映画プロデューサー)


「僕は思想家になるよりも、目の前にいる子供たちに映画をつくってるということが一番大事だと思えたから、思想家になんかなりたくないですから」
宮崎駿(アニメ映画監督)


「映画は本来『作品』だったのに、どんどん『商品』になっている。ジブリはもちろん『作品』を作っています。それがお客さんを呼ぶ」
鈴木敏夫(アニメプロデューサー)


「映画というのは世間の光が当たっていない部分にライトを浴びせるもの」
阪本順治(映画監督)


「映画はでき上がったときから回想されるという形式であり、歴史と同じように、二度目に現れてくるときは、受けとり手の想像力の中でしか生きられないものである」
寺山修司(劇作家)


「原作に忠実なあまり失敗した映画は多い。小説からストーリーだけを抽出して再構成することが、私のチャレンジでした」
ハンネス・ホルム(スウェーデンの映画監督)


「映画づくりで学んだことは、すぐに職業に結びつかなくても、その後のクリエイティブな人生を支える糧となる」
青山真治(映画監督)


「映画づくりは派手な仕事のように思われるかもしれませんが、大半が地味な作業です。ワンカット、ワンカット、ゼロの状態から積み上げていく。橋をかけたりトンネルを掘ったりする作業に似ていますね」
渡辺謙(俳優)
スポンサーサイト



検索フォーム
プロフィール

FC2USER805661PFS

Author:FC2USER805661PFS
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR