fc2ブログ

岐路語録

岐路の名言・語録・格言6件


「私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた」
岡本太郎(芸術家)


「人生の岐路で何かを決断したとき、その決断が最良かどうかなんて誰も分からない。自分が決断、選択した道を、努力によって最良にすればいい」
東国原英夫(芸人、政治家)


「若い人には偉人や成功者の自伝を読むことをお勧めしたい。自伝を読みながら人生の岐路での判断、成功に至る道のりを疑似体験していると、いい気分になるものです。そういう成功者の考え方や行動を真似るだけでも、自分を変えるきっかけになるはずです」
石浦章一(分子生物学者)


「岐路に立ったら真剣に考える。考えて、考えて、考え抜く。それでも迷ったら寝ずに考える。そうすれば自ら道が拓ける。事業も人生も、そういうものです」
澤田浩(日本製粉社長)


「無一文のとき、裸一貫のときに目標を持てるかどうか。それが人生の大きな岐路になるのは、そこから抜け出そうとするとき、目標そのものがエンジンの役目を果たしてくれるからです。目標のある限り、自分がどんな場所にいても、どんな人間であろうと、いまいる場所は通過点になります。通過点を楽しもう、いまのうちにできることをやっておこうという気持ちになります」
堀之内九一郎(リサイクルショップ、生活創庫の創業者)


「人生ではいろいろな岐路に立たされることがあると思います。でも、そこで立ち止まって悩んでいても事態は変わらない。大切なのは、とにかくやってみることです。『やらないで後悔するより、やって後悔したほうがいい』とよく言いますが、私の経験上、やって後悔したことはありません。何かに迷ったときは、勇気を持って前に進んでいただきたいですね」
宇佐美進典(VOYAGE GROUP創業者)

親切語録

親切の名言・語録・格言17件


「親切は社会を結びつけている黄金の鎖である」
ドイツのことわざ


「本当の親切とは、親切にするなどとは考えもせずに行われるものだ」
老子(中国春秋時代の思想家)


「小さな親切を勇気をもってやってほしい」
茅誠司(物理学者)


「親切で慈しみ深くありなさい。あなたに出会った人がだれでも、前よりももっと気持ちよく、明るくなって帰れるようになさい」
マザー・テレサ(インドの修道女)


「見かえりを求めず、無差別に親切なことをして下さい。いつの日か誰かがあなたに同じことをしてくれるかもしれないのだから」
ダイアナ妃


「相手に喜んでもらうなら徹底的にやってあげることだ。中途半端な親切は生きない」
田中角栄(首相)


「真心のこもった、裸のままの親切には、人は決して抵抗できないものだ」
マルクス・アントニヌス(第16代ローマ帝国皇帝)


「人への親切、世話は、慰みとしてしたい。義務としてはしたくない」
菊池寛(文藝春秋社創業者)


「客というものは、親切を示してくれた主人のことは、いつまでも忘れずに思い出すものだからな」
ホメロス(古代ギリシャの詩人)


「お客様と接するとき見返りを求めても構わない。ただし、目の前の人に親切にすることは、巡り巡って数倍のものになって返ってきます」
和田裕美(ビジネスコーチ、著述家)


「これからは御客に親切を尽くすことが一番大切である。親切という事は口先だけの親切ではいかぬ。腹のどん底から出た、命がけの親切でなくてはいけませぬ」
日比翁助(三越創業者)


「どこよりも親切に。日本一気分よく買える店を目指す。最後は何と言っても人で決まる」青井忠雄(丸井グループ2代目社長)


「私のところでは特別なサービスはしない。つまり普通のサービスなのだ。しかしそれはあくまでも心のこもったものでなくてはならない。それから、自分がしてもらいたいと思うことを客に対してしてあげるのがほんとうの親切だと、いつも従業員に教えている」
犬丸徹三(帝国ホテル社長)


「他の親切は、その当時にこそ余計なお世話に見えるが、後になると、もういっぺんうるさく干渉してもらいたい時期が来るものである」
夏目漱石(明治の文豪)


「親切で付き合いやすい人間は、能力はあるが付き合いにくい人間より貴重である」
カリン・アイルランド(米国の自己啓発本作家)


「他人に対しても自分に対しても親切であること。人の生きるのを助け、自分自身の生きるのを助けること。これこそ真の思いやりである」
アラン(19~20世紀フランスの哲学者)


「ちょっとした心がけ一つで、この世全体が少しでも幸福になる。一人ぼっちの人や意気消沈している人を見かけたら、その場で2言3言、優しい言葉をかけてあげよう。たぶん明日になれば、そんな親切をしたことは忘れてしまうだろう。だが親切にされた者は、あなたの言葉を一生胸に抱き続けるだろう」
デール・カーネギー(実業家、著述家)

散歩語録

散歩の名言・語録・格言9件


「悩み事は、散歩して忘れるのが一番だ。まあ、ちょっと外へ出てみたまえ。ほら、悩みごとなんか、翼が生えて飛んで行ってしまう」
デール・カーネギー


「武蔵野を散歩する人は、道に迷うことを苦にしてはならない。どの道でも足の向く方へゆけば、必ずそこに見るべく、聞くべく、感ずべき獲物がある」
国木田独歩(小説家)『武蔵野』


「最高の癒しは、長い散歩。足のリズミカルな動きが、頭にはった蜘蛛の巣を、きれいさっぱり掃除してくれる」
アン・ウィルソン・シェイフ(米国の精神科医)


「街を歩いていて楽しいのは、思いがけない風景に出会えること。だから海外で生活しているときは朝ご飯を食べたらすぐに散歩に出るんですよ」
ジミー大西(芸人、画家)


「散歩は最長で5時間。気付いたら明け方になっていました。でも、そういう経験がネタに生かされているんで。人生ってホント上手くできてますよ」
又吉直樹(芸人、小説家)


「散歩中にアイデアが浮かんだという話をよく聞きますが、あれも場所を変えたことで新しい情報が五感から次々と飛び込み、それに対応しようとして思考が変化したためです」
築山節(医学博士)


「体を動かして、汗を流す習慣を持つこと。昔から賢い人は散歩を取り入れていました。一定のリズムで体を動かしていると(余計なことを)忘れやすい。しかもその後に、ふいに面白いことが思い浮かんだりする」
外山滋比古(英文学者)


「散歩の帰りに歩きたがらない犬が多いという声を受けて、ベビーカーをヒントにペット用のキャリーカートを開発しました。現在では海外でも浸透していますが、発売した当初はこれほど多くのニーズがあると予想していませんでした」
松本幸彦(総合ペットメーカー、マルカン社長)


「散歩をしていると、デスクに座っているときには思いつかないような、いいアイデアがひらめくことがあります。これは、散歩することで脳が活性化されるからだと聞いたことがあります。また、私は毎日違うルートを歩きますから、視覚的な刺激があるのも発想にはいいのかもしれません」
星野佳路(星野リゾート社長)
検索フォーム
プロフィール

FC2USER805661PFS

Author:FC2USER805661PFS
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR